システム屋日誌

情報システム構築、開発手法を中心に気が付いたことを書き留めます。ちいさなことから、おおきなことまで。もちろん、どうでもいいことも。。。
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
れいねっとHP
http://www.rey-net.com
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
20数年前に見た映画
20年前に、チェルノブイリクライシスという映画を大学のゼミで見ました。
その後、ディスカッションをしたのがものすごく記憶に焼き付いている。
真っ白の灰の中で作業する作業員・・・知らないって、怖いと思った。
知らせることが、私たちにできる唯一の事だと思った。

今、福島第一原発が危機に面しています。
数百km離れた東京では、原発の「見えない」被害に怯える人々がいます。
わからないから、怖い。過剰反応してしまう。

私は原子力の専門家ではありませんが、公的機関が発信している
原発事故と食品に関するメモを少しご紹介します。

(1)知識編
■愛知県衛生研究所
http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/4f/chernobyl.html
↑Good job!
■チェルノブイリ医療支援ネットワーク http://www.cher9.to/jiko.html
■Google 論文検索エンジンscholar.google.co.jp でググるキーワードは「milk Chernobyl disaster」
http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=milk+Chernobyl+disaster&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&as_ylo=&as_vis=0

(2)対策編
■保健所で聞く
 これが一番、おすすめ。
■自分で牛乳の放射線量を測定する。
 東京都立産業技術研究センター(委託で数千〜数万円)
 http://www.iri-tokyo.jp/gijutsu/irai/tesuryo/2-2kakushu.html
 緊急時における食品の放射能測定マニュアル 厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf
 頸部甲状腺に沈着した放射性ヨウ素の測定(NaI(Tl)シンチレーションサーベイメータ)
 http://remnet.webcdn.stream.ne.jp/www09/remnet/lecture/b03_01/04-03-03.html
 Q2 一般の環境にある放射線は測れるの?
 http://www.kankyo-hoshano.go.jp/qa/lib/k_qa_2.pdf
■西から来ている牛乳を飲む。成城石井や紀伊国屋ストアには売っているんじゃないかな。

(3)余談編
■放射線照射食品について http://www.luna103.com/012.html
 http://www.food-tokyo.jp/own_published_matter/tfc_newsletter_11.pdf
 実は放射線浴びた食品、日常的に結構食べてます。

お願い:
原発の事故を侮ってはいけませんが、風評にあおられて過剰に反応しないでください。
ネットで質問されたり、感想を書くのは自由ですが、
ネットの向こう側には、大変な被害にあった東北の方々や、
一生、後遺症に苦しむチェルノブイリの子供たちがいます。
そのことも、心の片すみに置いていただければ幸いです。

本当に困ったら、リアルの機関にご相談を。
私の日記などより、親身に詳しく教えて下さいます。

コメント
from: ほんだ   2011/04/07 7:24 PM
映画「チャイナ・シンドローム」の公開も公開が1979年で、その少し後ですね。

チェルノブイリの方が、事故レベルもだし当時の国家体制のこともあって、悲惨。ちなみに調べたところ、DVDとかにはなっていないみたいです。
コメントする









 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。